2024年9月22日日曜日

恐怖心の具現化 The embodiment of fear

 






図書館で借りました。累の話が載っています。

累ヶ淵 - Wikipedia



私の中で、累の物語が絵本になろうとしています。

何度も文章を書き直して、生まれようとしています。

お楽しみに・・・



イヒス妖怪講座 恐怖心の具現化編





X(旧Twitter)で活躍されている しんぽうなおこ先生 @shinpo_yuk 

イヒス妖怪講座 恐怖心の具現化編

を受講しました。


自分の中の恐怖を具現化するって、

どんなどろどろが出てくるのか、怖くないですか?


ええ。出てきましたとも。どろどろ。


恐怖に感じる言葉から、引き出される過去と、トラウマ。

泣きながら、話を聞いていただきました。

解決していない、寂しい、悲しい、逃げたい、でも、

また相手を変えて、同じ問題にぶつかってしまう。


人生、繰り返しますよね。


バツイチで再婚の私は、

前夫のモラハラで、心身を病んでしまいました。

離婚で、ワンオペで育て上げた子どもたちにも

会えなくなってしまい、寂しい日々です。


今夫はとてもやさしく、

子ども代わりのマペットもいて、

穏やかな毎日。


でも、昔のトラウマは、今も

私を苦しめる・・・



そんな、心の底によどんだままのどろどろが、

浮き上がってきたんです。



いままで、誰にも言えなかった言葉があふれ出て、

思いを放っていくことで、どろどろが

整理されていく、そんな貴重な時間でした。



しんぽう先生は、カウンセラーではありませんが、

人が妖怪に仮装し、その仮装を解くことによって、

放たれるものがある。そう、教えてくださいました。



きっと、わたしがお面を創るのも、

その先に、放ってしまいたいものが

たくさんあるからなのかもしれません。




今回の受講で、「累」(かさね)という妖怪に出会いました。

実話があったそうです。悲しいお話です。



累のお面を、来年、しんぽう先生と作ることになりました。

累は、強い女性だと、先生はおっしゃいます。

徹底的に、やり尽くした。

そんな一面が、私も気に入りました。


でも、一方で、大変気の毒な、悲しい人生でした。

やさしい累。そのやさしさが、魔を引き入れてしまうのです・・・

幸せが奪われていく。

いのちが、奪われてしまう・・・


累を殺した夫は、その後、再婚した妻を、次々に祟り殺されていきます。


累は、やがて、お坊様の供養を受けて、成仏するのです。

その日まで、なんと、60年もの苦悩がありました。



私も、前夫に追いつめられ、心身を病んで、

死にかけました。ほとんど、殺されたようなものです。

社会的には、もう、死んでいました。


累の悔しさも、復讐の強さも、

私には、「よくやった!」と思えるものです・・・

怖いですね。自分がいちばん怖いヤツかもしれませんね。



「女を怒らせたら怖い」

世の男性諸氏。どうか、肝に銘じてくださいね(笑)





By Shinpo Naoko @shinpo_yuk,  who is active on X (formerly Twitter) 

Ihis Yokai Lecture: The Embodying of Fear

I took the course.


Embodying your inner fears

Aren't you scared of what kind of goo will come out?


Yes, there it is. It's mushy.


These frightening words bring back memories of the past and trauma.

He listened to my story while I cried.

It's not resolved, I feel lonely, sad, I want to run away, but...

You change partners again and end up with the same problem.


Life repeats itself.


I am divorced and remarried.

My ex-husband's emotional abuse left me physically and mentally ill.

To the children she raised alone after her divorce

I can't see you anymore and I feel lonely every day.


My husband is very kind now,

There were also Muppets acting as children.

Peaceful days.


But the trauma from the past is still there

It torments me...



That muddy feeling that's been simmering in the depths of my heart...

It started to float up.



Words that I had never said to anyone before came pouring out.

By crying and letting go of my feelings,

It was a valuable time to sort things out.



Although Professor Shinpo is not a counselor,

People dress up as monsters, and when they take off their costumes,

Something is being released. Yes, he told me.



I'm sure that when I make masks,

Beyond that, there is something I want to let go of

Maybe it's because there are so many of them.




During this class, I encountered a yokai called "Kasane."

Apparently there is a true story behind this. It's a sad story.



We have decided to make a Rui mask with Shinpo Sensei next year.

The teacher says that Rui is a strong woman.

I did it thoroughly and exhaustively.

I liked that aspect too.


But on the other hand, it was a very unfortunate and sad life.

Rui is a kind person. Her kindness draws in the devil...

Happiness is being taken away.

Lives are being stolen...


After killing Rui, the husband then begins to curse his new wives, causing them to be killed one after the other.


Eventually, Rui is able to attain nirvana after being offered a memorial service by the monk.

Until that day, there had been 60 years of suffering.



I was also driven to the brink by my ex-husband, and became physically and mentally ill.

I nearly died. I was almost murdered.

Socially, it was dead.


Rui's regret and the strength of her desire for revenge,

To me it makes me think "well done!"

It's scary. I think I might be the scariest person of all.



"It's scary to make a woman angry."

Men of the world, please keep this in mind. ( ´艸`)








2024年9月21日土曜日

猫又 YOUKAI NEKOMATA

 






YOUKAI NEKOMATA

ご存じ、猫の妖怪です。
女に化けるという話もあるそう。

このお面、あるイベントの委託出店用に
作成したのですが、気に入ってしまい、
出店品から外した経緯があります。

なんか、かわいい・・・

絵本を作る時は、
こうやって、たくさん写真を撮影し、
その中から、文章に合う写真を選びます。

1冊15ページの絵本で、
100枚以上の写真を撮影しています。

コワカワイイ・・・

お面造り、
転機になりそうな気がします。

かわいい・・・


YOUKAI NEKOMATA

As you know, this is a cat yokai.
There are also stories that he can transform into a woman.

This mask was for a consignment stall at an event.
I created it and I liked it,
There is a reason why it was removed from the exhibits.

It's kind of cute...

When making a picture book,
This way, I took lots of photos,
From there, choose the photo that best suits the text.

A picture book with 15 pages each.
I took over 100 photos.

Scary but cute...

Mask making,
I feel like this could be a turning point.

cute···






































2024年9月1日日曜日

YOUKAI絵本のシールセットができました! A YOUKAI picture book sticker set is now available!

 







YOUKAI 絵本を 作っています。


いろんなイベントにお誘いいただいて、

出店させていただけるようになり、

創作張り子や絵本のほかに、

小さいグッズを考えました。



とりあえず、シール。



絵本の紹介を兼ねて、

名セリフをシールにしました。

8枚セットで500円です。



どのシールが、どの絵本のものか、

わかりますか?



雪女は、2枚とも

表紙のままなので、わかりやすいですね。



なみ姫、あわ姫も、

すぐにわかります。



ほら、もう、半分わかりました!



絵本の題名から、

「ヨメこ」はわかりやすいですね。

「みつくちあわせよ」も、題名からわかります。






さあ、ここから。



「ならぬものはならぬ」は、

会津の有名なことばです。

「していけないことは、どうあってもしてはいけない」

という意味です。



で、お面が、「ヨメこほしなあ」と言った

あんにゃのお面。




でもこれ、実は、

白狐に叱られている場面なのです。




「メシくわねヨメこほしなぁ」

「ならぬものはならぬ!」

つまり、そんな意地悪してはいけない!と

白狐のカミナリが落ちるのです。




「みづくちあわせ」の改訂版に出ています。

実はここ、改訂前の絵本では、

文もお面もちょっと違っています。




改訂版では、

「みづくちあわせよ」のページも、

お面と文が変更になっています。



「みづくちあわせ」とは、

「三者で話し合え」という意味の、会津の方言です。



「生者も死者も、神々も。みづくちあわせよ」

この文ですが、

「なおもりのなわばり」で、具体的な事例が描かれています。





お城の図面がうまくできないことで、

悩んでいる 直盛氏。

見かねた家族が、田中稲荷におすがりします。

田中稲荷は、「直盛がじきじきにまいれ!」と

ここでも、カミナリを落とします。




でも、家族は、直盛氏に、うまく伝えられない・・・

何故かと言いますと、

彼らは、死んでいるからなのでした。




死者になっても、生きている家族を支え、

応援している姿が、描かれています。


「死んでいる」と言われ、

納得のいかない微妙な表情が、

とても美しい場面です。





「んだぁ、わんげさ、やびなんしょぅ」



これ、実は、矢吹町の方言です。

同じ福島県民ですが、

聞いたことがありませんでした。



「やびなんしょう」って、「おいでなさい」という意味です。

なかなかヘビーな方言かもしれませんね。

ここでいう「ヘビーな」とは、

高齢者しかわからない、古い方言という意味です。




さあ、答え合わせです。↓

委託出店の棚においておきますね。

皆さまに楽しんでいただけるよう、

精進します!





YOUKAI I am making a picture book.


I was invited to various events,

Now that we have the opportunity to open a store,

In addition to creative paper mache and picture books,

I was thinking about small items.



For now, stickers.



This also serves as an introduction to the picture book.

We have made stickers of these famous lines.

A set of 8 costs 500 yen.



Which sticker is from which picture book?

do you understand?



Both Yuki-onna are

It's easy to understand because it's just the cover.



Princess Nami and Princess Awa,

You'll see it soon.



See, you're already halfway there!



From the title of the book,

"Yomeko" is easy to understand.

You can also tell from the title that it's "Happy Birthday."






Now, let's start from here.



"What must not be must not be" is

This is a famous saying from Aizu.

"Whatever you can't do, you mustn't do it."

This means that.



And the mask said, "I want a wife."

Annya's mask.




But this, actually,

This is a scene where he is being scolded by the white fox.




"I want to eat, my wife."

"What must not be done must not be done!"

In other words, don't be so mean!

The white fox's thunder strikes.




It appears in the revised edition of "Mitsukuchiawase."

Actually, in the picture book before the revision,

The writing and the mask are slightly different.




In the revised version,

The "Mizukuchiawase" page is also available.

The face and text have been changed.



What is "Mizukuchiawase"?

This is an Aizu dialect phrase meaning "discuss among three parties."



"The living, the dead, and the gods. May the waters come together."

This sentence,

A specific example is described in "Naomori's Territory."





I can't draw castles well,

Naomori is worried.

Unable to bear the sight, the family turns to Tanaka Inari for help.

Tanaka Inari said, "Naomori, please come in person!"

Here too, thunder will fall.




However, his family is unable to convey this to Naomori...

The reason is,

It was because they were dead.




Even if you die, you can still support your living family.

It depicts them cheering each other on.


"Dead," he said.

A subtle expression of dissatisfaction,

It's a very beautiful scene.





"Well, what a disaster!"



This is actually a dialect of Yabuki Town.

Although we are both Fukushima residents,

I had never heard of it.



"Yabinanshou" means "Come on in."

It may be quite a heavy dialect.

Here, "heavy" means

It means an old dialect that only older people can understand.




Now, let's check the answer. ↓

I'll put it on the shelf at the consignment stall.

So that everyone can enjoy it,

I will do my best!